今年もやってきましたね、一年に一度のこの季節。そう、アドカレの季節!今年も性懲りもなく筆ペンでせっせと書を嗜みました。今回のテーマは、
ポケモン本編の名台詞・迷台詞を書として作品にしてみた!
です!まあプレイヤーなら一度は目にしたことある数々の台詞を第一世代(赤緑青ピカ・FRLG・LPLE)~第九世代までの台詞を作品として書として書き込んでみた感じなので、よろしければ付き合ってくださると嬉しいと思っております。あっ、アドカレの書くお題に悩んでた時に提案してくださったヨリハラさん、オフ会ではありがとうございます。書いてて楽しかったです!というわけで、私の作品を紹介していきます!
第一世代(カントー編)
まずはゲーム開始時のオーキド博士の台詞から抜粋。
いよいよこれから君の物語の始まりだ!夢と冒険と!ポケットモンスターの世界へレッツ・ゴー!
いや本当にこのオーキド博士からの言葉のスタートから始まると考えると感慨深いですよね…!ここからすべてが始まったんだなと…!
続いては、カントーというよりかは全シリーズ含めて絶対みんなが目にするあのセリフ!
科学の力って凄え!
もうこの台詞は外せませんよね!これなくしてポケモンは始まらないと思います!!
続いてはニビジムで聞けるあの有名なセリフを、
タケシさんに挑戦なんて一万光年早いんだよ!
ちなみに一万光年は年数ではなく時間ですw負けた時に距離だ!って台詞も込みで大好きです♪
続きましては、おてんば人魚の攻撃スタイルと言っても過言ではないあれです!
私のポリシーはね……水タイプポケモンで責めて責めて……責めまくる事よ!
これ、地味にLPLE側の台詞起用してみました!昔ならそこにはポケモンや行間は入らずにがつがつ言ったりとかもあったけど、私はこちらのがよりカスミらしいポリシーが出てて好きなんですよね(知らないよ!)
そして、ここでカントー編の〆の台詞を載せておきます。流石にパルデアまで載せるので、数をちゃんと制限しないと次が大変ですので…!
…そして今!俺はポケモンリーグの頂点にいる!〇〇(主人公)、この意味が分かるか?わかった!教えてやる!この俺様が、世界で一番強いって事なんだよ!
ライバル(グリーン)の最後の戦いのこの台詞はやっぱり外せませんね!これを入れずにラストは迎えられないですし、この最初のゲームの最後の壁であるにして、グリーンの後のない必死さが伝わる台詞と最終決戦のBGMも加えて本当に最高の台詞だと思うんですよ、私にとって。
と、そんな事言ってる場合じゃないですね!まだまだあるので次々いかないと!
第二世代(ジョウト編)
ジョウトと言いつつも殿堂入り後のカントーまたぐときの台詞を真っ先にしてごめんだけど、
君は今、カントー地方への第一歩を踏み出した!
次の地へと足を踏み込んだワクワクみたいなの、この台詞を聞いて感じたことはありませんか?私はものすごく感じたし、感動しました!
次は!
カイリュー、破壊光線。
こいつ、またやりおった。
はい去年も技で書いた時に同じ事言ってました。ワタルさんが容赦なく人にはかいこうせんぶっぱなす光景がずっと頭に残ってるもんなので、これは入れざるを得なかった。
はい、次いきましょう次!
氷と雪が融ければ春になる…。君はこれから長い時間、ポケモンと一緒にいられる。それを大切にな。
これはヤナギさんとのジム戦後の台詞なんだけど、小さいころからポケモンで育ってきた私にとって、ヤナギさんのこの台詞、HGSSをやった時に改めて聞いて身に染みる台詞だし、これを聞くと、ポケモンのいる世界に生まれたかったなと思ったとかなんとか。
さて、ジョウトのラストを締めくくる台詞はみんな大好きなあのセリフ。
強いポケモン、弱いポケモン、そんなの人の勝手。本当に強いトレーナーなら好きなポケモンで勝てるように頑張るべき
四天王のカリンさんのこの台詞、割と強めの台詞だから人によっては傲慢だよ!思われる部分があるかもしれないけど、自分も好きなポケモンで勝ちたいって気持ちは結構分かるし、バトルを経験してより他の人が使わないポケモンを使って工夫して勝負している方を見ると、この台詞がとても染みるな、と感じることをより感じました。あと、これ実はフォロワーのきゅーきさんとカラオケ行った時に目の前で書いてたので、きゅーきさんだけはこの台詞が出てくる事実は知ってましたw
とまあそんな話は置いといて、次行きましょう!
第三世代(ホウエン編)
さて、自然が広大な第三世代に突入です!まずはこれから。
ポケモンや人々との出会い目の前に広がる自然!ポケモン図鑑を埋めながら、自身の世界を広げていくと嬉しいよ!
フィールドワークで活動してるオダマキ博士だからこそ響く台詞なんですよね、これ。とっても。この台詞を聞いて新しい世界への冒険へのワクワクが高まるんだよなぁ…!
続いては、偉大なる父であり、壁となるあの方の台詞。
〇〇(主人公)…私は今こうして自分の子供と真剣勝負できることが嬉しくてたまらない!だが勝負は勝負!私はジムリーダーとして全力を尽くす!〇〇も本気でかかってくるんだ!
センリさんとのジム戦に入る前のこの台詞の重みが凄いというか、唯一の親との真剣なポケモンバトルってセンリさんぐらいしかないですよね…!ここ心臓バクバクしながら実は戦ってたんですけど、唯一の親子でのバトルというのもあって、そういう思い入れもあって実はジム戦で一番好きなのは歴代で見てもセンリさんとの闘いが一番私は大好きです!
…自分語りが長くなったので次行きましょう。次は絶対プレイしたことある方やしてなくてもソシャゲのポケマスやってる方なら絶対聞いたことある台詞です。
結局僕が一番強くて凄いんだよね。
はい、ホウエンチャンピオンでありデボンコーポレーションの御曹司のツワブキ・ダイゴさんからの台詞です。ダイゴさんと言えばこれ外せないけれど、この台詞、全然嫌味を感じずサラリと言っちゃうしむしろかっこよく感じるから、本当にダイゴさんって不思議だわ…!(中身石大好きお兄さんだけど)
そしてダイゴさんときたら、最後にこの人も忘れちゃいけないと思います。
なんてワンダフル!憎らしいほどエレガント!だけどとってもグロリアス!
というわけで、ミクリ様です。ダイゴさんの親友としてでなく、エメラルドではダイゴさんに変わりチャンピオンとなってるので、本当にホウエンはWチャンピオンって概念がとてもしっくりくるんですよね。どちらのチャンピオンも素敵だし、チャンピオンとしてのミクリ様も本当に魅力的なので、機会あればエメラルド、手に取っていただけると嬉しいと思っております…!(ミクリ推し故にエメラルド好きなので)
さて、第四世代行きましょう!
第四世代(シンオウ編)
ここから割とストーリーが重厚になってき始めたなという印象のある世代です。最初の台詞は、
私たちはポケモンとともに生きている。人にはそれぞれポケモンと出会うべき時がある。ともに進むべき時がある。彼らにとって今日がその時!ここがその場所なのだ!
ナナカマド博士の名台詞です!これ、神話や歴史を重んじるシンオウという場所のスタートだからこその重みがあるというか、ナナカマド博士も歴代博士の中でも一番重鎮感が強いから、この台詞自体も年を重ねた重みを感じて好きです。
そんな重みを感じつつ、次は対極のこの台詞
遅れたら罰金百万円な!
罰金ボーイ(ムサコジニックネーム有用)なライバルジュン君の迷台詞ですwせっかちかつ罰金罰金言ってることが脳内によく残ってたから、これは入れざるを得なかったw
さて、ここでチャンピオンのありがたい言葉を次に載せておきましょう。
自分が望む世界…一緒にいるポケモンも隣にいる人もいいねって笑顔になるような、そんな世界に変えていければもっともっと素敵になるってあたし信じてるの。
シロナさんのこの格言好きなんですよね、本当にポケモンもこの世界も歴史も大好きなのが伝わってくるいいセリフです(顔の煮た先祖っぽい某男から顔を逸らしながら)
そんないい格言の後の最後のシンオウの〆がこれで申し訳ないところはあるけれど、これはどうしても入れたかったので…!
………………………………フウ、燃え尽きてしまったぜぃ
四天王オーバとの戦闘終了後の燃え尽き症候群したオーバの台詞です。オーバの普段は気さくな兄ちゃんだけど、バトルは熱くて(まあやらしい戦法はしてくるけど)、その後燃え尽きてしまうところが可愛くて好きだなとかなんとかですです。
ここでようやく中間地点きました。さあ、サクサク行きましょう!
第五世代(イッシュ編)
BWとBW2があるので一番多いかもです!!
世界にはいろんな人がいます。自分とは考えが全く異なる人もいて、時には傷つくこともあるかも。ですが、そうしたことを繰り返し、自分と他人は違うことを、そして違って当然だと知っていくのが大事ですよね。
ライモンシティでベルがお父さんに無理やり帰らされてベルが嫌がってるところにやってきたカミツレさんの名言です。本当にこの名言でベルは救われて旅を続けることができたし(それによって成長していったし)、これってベルとお父さんの事だけでなく、生きてる人たち全員にとって感じることだと思っております。
続いてもジムリーダーのお方!
いけると思うならどこまでも、やれると思うならいつまでも、好きなようにやればいいじゃねえか。限界を決めるのは自分って事だよ。
SV藍の円盤で娘(タロちゃん)がいることが発覚したヤーコンさんの名言です。このしんがりでまっすぐなら台詞を持つ人だからこそ、タロちゃんがしっかりものに育つのも納得できるんだよな、と思う。本当にそれを感じるうちの一つの台詞です。
さて次は、
だからこそ!私だけがポケモンを使えればいいのです!
今回どころか歴代通して過去最悪の黒幕、ゲーチスの発する彼の人間性が出てるかの台詞です。いやあ、本当に歴代一下種なボスかつ最低の親父だよ、あんた…()
…そんな最低な親父の後でごめんな、思いつつもまあ血は繋がってないし、彼の善性をぶつけたいからこそのこの台詞も!
僕の全身から溢れるトモダチへのラブ!見せてあげるよ!
N…本当にBWではしんどい子だったのに2でいい子に成長して…私は嬉しいよ…!
そしてBW側のチャンピオンの名言も
天晴れ!まさに天晴れ!まさに天下無双なり!さあ、ついてまいれ!
チャンピオンバトル勝利後の快活なアデクさんの殿堂入りの間に入る前の台詞です。この短い台詞で分かるアデクさんの快活さが気持ちよくて、本当にこの人がチャンピオンでよかったと思っております(彼のおかげでチェレンは成長しましたしね!)
次はBW2三つ!
オレは今から怒る(いかる)ぜ!
…実際この台詞いう理由って、主人公ではなくゲーチス派のプラズマ団に言い放つんですけどね…!彼の妹を大切にしてるからこその、妹の大切なポケモンを奪った彼らへの怒りが収まらずの台詞の気持ちも分かるし、中身もかっこいいから、ヒュウくんのこの台詞は入れたかったんだ…!
続いては!
アンタの理性ぶっ飛ばすから!
BW2最初のジムリーダー、ホミカの決め台詞!毒々しくロックな彼女のスタイル出てて好きです!
そしてラストはチャンピオン!
勝てなくてくやしいよ!でもね、でもきいてそれ以上にうれしいの!だってそうでしょ!あなたとあなたのポケモンたちそしてあたしたち…これまで以上にわかりあえたよ!うん!じゃあ行きましょ!
バトル前の台詞と迷ったけど、より作品として形になったのがこちらだったので戦闘終わった後の台詞を抜粋させていただきました!アイリスとの本気バトルできて楽しかったし、いい作品です!
さて、長くなったので、残りどんどんサクサク行きます!
第六世代(カロス編)
最初はプラターヌ博士の台詞から!
再生と破壊がテーマのXYだからこそ、命や時間の重さを重んじる台詞ってグッときますよね。そういう意味でこの台詞を抜粋しました。
次はコルニのこの台詞!
命、爆発ッ!
格闘ジムリーダーでもありメガシンカ継承者だからこそのこの台詞の強さ、好きです!
続いては、やってない人でもレジェアルなら先祖的な意味でシンパシー感じる人もいるかも?
あれだよ、あれ。おみごとだよ!硬い氷まで砕きやがった!
ウルップさんの豪快かつ快活なところが出てる戦闘終了時台詞、ハマレンゲさんの子孫とも感じていいですよね。
さあ四天王の方のこの台詞も行きましょう
この痴れ者が!!
ズミさんとの四天王戦の質問でいいえ絶対選んでこれ言わせたくなりません?私はまさにそれです(最低)
そしてラストはこのお方
残念ですが、さようなら
フラダリさん化して勝手にサヨナラしちゃだめです(まだ終わってないだろ)
まあ冗談はおいておきまして、
第七世代(アローラ編)
ついに南国入りですよ!
というわけで、
アローラ!
やっぱりこれは外せないよね!!
さあ、どんどん楽しみましょう!
正解に喜んだ山男は嬉しくて戦いたくなるのです!
おいでませやまおとこ!カキの試練楽しくて笑って大好きだったのでカキの試練のこれは絶対外せなかった!!みんなだいすきだよね?
さーて次は悪くなっちゃうぜえ?
破壊という言葉が人の形をしているのがこの俺様、グズマだぜぇ!
いぇーい!かっこいいぜグズマぁ!グズマのそういうところ好きだよ!!
というわけで、グズマが来るならここであの方出すしかないよね!ちょっと子供帰りしてるような台詞だけど、
私は!私の好きなものだけが溢れる世界で生きるの!
というわけで、ルザミーネさんです!これちょっと悲しいところの台詞でもあるんだけど、その狂いや壊れが魅力的にも感じてる人なので、そういうところが分かりやすい台詞を抜粋しました。
とまあ、アローラは変な感じの〆になりますが、次、ガラル行きましょう!
第八世代(ガラル編)
というわけで、バトル大国、ガラル突入です!
そんなガラルでみんなこれを浴びましょう!
チャンピオンタイムだ!
リザードンポーズのかっこいいダンデさんからのスタート!!やっぱりこれは外せない!
流石だぞ!タイプの相性をばっちり理解しているんだな!
ダンデさんときたら弟のホップも外せないよね!という事で!ホップと言えばこの台詞だよね!
さて、どんどんいくよ!
チャレンジをしていればいつまでも輝きを放てるよ!
炎のジムリーダーでベテラントレーナーのカブさんの台詞!いろいろ経験積んできたからこそ、グッとくるものがあるよね。
次!
ピンク!ピンク!!ピンク!!!おめでとう!
はい、ローズさんに契約を切られもう一度向かおうをしたビート君を見つけて、捕まえた時のポプラさんのあのセリフです!これは爆笑したけど、後にトレーナーとして大成したビートくんの事を考えると感慨深いものです…!
そして、そんなローズさんの台詞です
ちょっといいかな?君からすれば私は酷い事をしているのだろうね。理解できないだろう。渡曽にはガラル地方が永遠に安心して発展するために無限のエネルギーをもたらす信念と氏名があるのだよ!いいかね?ガラルの未来を守る計画を邪魔するなんて以ての外なんですよ!
というわけで、ブラックナイト起こす目前のローズ委員長の台詞です。悪い人じゃないけど、行き急ぎなんだよなぁ…
さあ、最後に差し掛かったので、最後行きましょう!!
第九世代(パルデア編)
さあ、長かった作品もラストに差し掛かりました!
というわけでまずはライバルのネモのこちらから!
実りある勝負をしよっ!
前にも台詞はあったけれど、他ソシャゲのも込みでこの部分がとっても頭に残っていたので、この台詞を抜粋してみました!
続いては、
校長……?俺はネルケ……そういう事にしておいてくれ
はい、校長及びネルケですwネルケは絶対入れたかったので、ネルケねじ込んでみました!
で、ネルケと関わるとなるとスター団は外せないので、
お疲れ様でスター!
やっぱりこれは外せないよね!というわけで、みんな付き合ってくれてお疲れ様でスター!だけど、あと三つあるからまだお付き合いよろしくね。
次はこれ挨拶としては便利すぎるよね、
おはこんハロチャオー!
ナンジャモのドンナモンジャTVの挨拶です!朝の挨拶も昼の挨拶も夜の挨拶も全部に使えるから、どのタイミングで見ても便利に使える言葉だよね、これ
で、ナンジャモといえばジムリーダーなので、続いてもジムリーダーで、
そう、シンプルなのが一番強いんですよ。
というわけでジムリーダーでもあり四天王でもありサラリーマンでもあるアオキさんの台詞です。本当にシンプルで地を行こうとしているアオキさんがいうからこそしっくりくる台詞だよね、これ。
とまあ、長々となりましたが、ラストになりましたので、こちらの台詞で〆ましょう。
ボン・ボヤージュ!/ボン・ボヤージュ!
はい、ラストはオーリムAI及びフトゥーAIとの別れの時の台詞で〆ます。これ「いい航路(たび)を」の意味もあるので、いいですよね。本当にパルデアの旅のラストを締めくくるのにいい言葉でグッと来てます。
最後に
というわけで、今年の私のアドカレはこれで以上になります。思った以上に長くて、公開もちょうどに間に合わなくて申し訳ない…!
でもみんなが楽しめればと思いながら、自分も楽しく書きました!これからもアドカレは25日まで続きますので、皆さんの作品を楽しみにしておりますし、自分ももう一枠を2枠目側の中盤で取りましたので、そちらでまた会いましょう!
それでは、ボン・ボヤージュ!いいクリスマスを~!